シンプルライフ最適化

【5分で作れる簡単手作り「ハチ捕獲器」】ペットボトル・ハニートラップの作り方/シンプルライフ ブログ!

【5分で作れる簡単手作り「ハチ捕獲器」】ペットボトル・ハニートラップの作り方/シンプルライフ ブログ!

ハチ捕獲器 健康,シンプルライフ,安全

「蜂」さんゴメンナサイ!

今回は門と玄関の間の一番人の通る所に2つものアシナガバチの巣が出来ていて、夏の季節には結構飛び回り危ない状態でしたので駆除しトラップを仕掛けることにしました。

できるだけ生態系を壊したくはないのですが、家族やお客さんや子供も通る通り道で危険ですので設置しました。

皆さんも設置される方は生態系にできるだけ配慮して必要なところだけに設置してくださいね!

超簡単!ペットボトルトラップ「ハチ捕獲器」の作り方

お隣との境の垣根の植木を久しぶりに剪定したのですが、縦2.5m☓横3.5mくらいの植木の柵に何と2つもの「アシナガバチ」の巣が作られていて知らずに剪定したら、幸いにも2箇所で済んだのですが刺されてしまいました。

まさか2つもあるとは思わなかったので、ブロックに登り電動のトリマーのスイッチを切って音がやんだ途端にまず10匹ほど飛び出してきて左腕を思いっきり刺されて、その巣を取り去った後再度トリマーを当てたら作の真中ほどから更に10匹ほど飛び出してきました。

2回目は「帽子にかぶせるタイプのネットガード」を被っていたので軽く刺されただけでしたがそれで済んだのでラッキーでした。

どちらも運良く腕だけ1箇所ずつでしたので助かりました。

「帽子にかぶせるタイプのネット」、こんな感じの製品です。

虫よけ ヘッド ネット 防虫ネット メッシュ カバー モスキート ガード インセクト シールド 携帯 頭部 蚊帳 フェイスガード 収納ポーチ付き (BLACK)
Amazon詳細虫除け
暑くてもタイトな長袖の厚手のTシャツを着ていたのですが、それを突き抜けて刺されていました。

「局所症状」で刺されたところが少し痛いだけでしたので、すぐに洗い流して毒と針をできるだけ絞り出し手元にあった抗ヒスタミン薬を塗りました。

2回目は大したことはなく、1回目に刺された方は刺された4日後まで少し腫れ、1週間後ほぼ腫れも引いてこんな感じになりました。

蜂刺されということで、今年は春になる前に効果があるペットボトルトラップ「蜂捕獲器」を設置してみました。

刺された時の対処法
症状

ハチに刺された時の症状は、「ハチの毒そのものによるもの」と「ハチの毒に対するアレルギー反応」の2つで「局所症状」と「全身症状」として現れます。

局所症状としては刺されたところが腫れて痛みますが、通常痛みは数時間から1日でなくなりかゆみを伴うしこりが残り数日で消えます。

全身症状としては特にスズメバチに多いのですが、刺された際の毒の量が多かったり、毒性が強かったり、以前に何度も刺されたことがある場合には、「蕁麻疹」「呼吸困難」「発熱」「血圧低下」などの症状が現れショックによって死に至ることもあります。

処置
濡れたタオル等で冷やし安静にして20〜30分ほど様子を見て異常がないようならひとまずは安心です。

途中で様子が少しでもおかしいと思ったら直ちに医療機関へ行き受診してください。

  1. 刺されたらその現場からすぐ数十メートル離れる/巣から離れる
  2. 刺された傷口を流水でよく洗い流し、ハチの針が残っている場合は指でつまんで毒液を再注入しないようにそっと抜きます。
  3. クレジットカードやバターナイフなど鋭くないもので毒針を取り除きます。
    切れにくいもので患部を優しくこすってそぎとる方法が針を取り除く最善の方法です。
  4. 爪などで傷口周囲を圧迫し毒液をしぼり出す。(ハチ毒は水に溶けやすいので傷口から毒液をしぼり出すようにもみながら流水にさらす)
  5. 抗ヒスタミン剤を含むステロイド軟膏などがあれば塗布する。
  6. 今回はかゆみ止め「フルコート」がありましたので塗りました。


準備するもの

  • カッター・ハサミ
  • ひもや針金
  • カルピスや果汁ドリンク/果汁1%程度のファンタジュースなどでもOK!
  • お酒/上記とどちらか一つでも良いようです。
  • ペットボトル/今回は1Lのボトル
  • 砂糖
  • 酢:「ミツバチ」が捕獲器に寄って来ないようにですが、基本的には入れなくても大丈夫です。

ペットボトルは環境により~2リットルの目的に合った大きさで使い分けると良いと思います。

今回は果汁20%のグレープジュースの透明のボトルのものとカルピスの5倍希釈タイプのグレープカルピスとカッターを用意してみました。

果汁20%のグレープジュース cutter

1.ペットボトルに窓/穴を開ける

ペットボトルの上部に蜂が入る大きさの窓/穴を開けます。

目的の蜂の大きさに合わせて2~3㎝「H」型または○形放射線状に切って窓/穴を2つほど開けます。

穴が大きすぎると入った蜂が容易に出て行ってしまうので、大きすぎないサイズにしますが今回は小型の「アシナガバチ」なので2.0cmくらいにしました。

位置が決めにくい場合は、マーカーで「H」「○」を書き込み、それに合わせてカッターで切り込むと切りやすいですが、カッターに慣れていないと手を切ってしまう危険性があるので、先の細いハサミを使用したほうが安全です。

マーカーで「H」を書き込む

honeytrap001
上側を外側に下側を内側に折り込む

honeytrap002 honeytrap003

切り込みが出来ましたら上下2つの扉ができますので、入った蜂が出にくくなるように上の扉はペットボトルの外側に折り込み下の部分は内側に折ります。

難しくないようでしたら、窓/穴は○を描いて真中ら放射状に切って中に折り込むと更に蜂が出にくいトラップが出来上がります。

honeytrap004honeytrap005 honeytrap006

2.トラップを吊るすためのひもを取り付ける

honeytrap1002

ペットボトルの蓋に穴を開けてひもや細めの針金・ビニタイなどを通して抜けないようにセットします

honeytrap1003honeytrap1004また雨が入らないようにプラスチック板など丈夫な素材で屋根をつくるとトラップの効果も長持ちします。

注意点!

人が出入りするような設置場所では中身がわかるようにペンや張り紙で「ハチ用捕獲トラップ」など明記しておきましょう。

吊るす高さは位置的にも小さな子供の届かない、2m強くらい高さの場所に設置するのが良いと思います。

回収の際はペットボトルから出てきた蜂に刺されてしまう危険がありますし、死んだ蜂の針も危険ですので、必ず大人の方が注意しながら慎重に処理してください。

3.誘引剤を調合

honeytrap007

ハチは甘いものと発酵系の香りが好きですので、果汁やはちみつ・みりんや砂糖などの液でおびき寄せます。

果汁ジュースとお酒、砂糖、酢などを混ぜてもいいですが、果汁ジュースとお酒もしくは焼酎だ十分効果のある誘引液になります。

ペットボトルの5分の1程度まで誘引液を入れます。

今回はぶどうのジュースとカルピスと酒を少し入れました。

「ハチ捕獲器」市販品4種!

蜂のトラップは市販のものも何種類か売られていますので、作るのが面倒な方は購入しても良いと思います。

だいたい汎用品で1個500円程度~業務用1.500円程度のようです。

市販のトラップ「ハチ捕獲器」

捕獲器タイプも仕組みはペットボトルトラップとほとんど同じで、特殊誘引剤と容器に水を入れて庭木などに吊るしておくだけでのシンプルなものです。

蜂の好む匂いのする特殊誘引剤でおびき出し容器の中に蜂を閉じ込めて溺死させるようになっています。

夏は約20日から30日間程度、秋は30から40日間効果が持続するようです。

フマキラー:カダン「ハチ激取れ」
Amazon詳細
ハチゲキ激取れ
業務用シマダ:ProBuster
Amazon詳細

殺虫駆除スプレーも何タイプか出ていますが、急ぎで手元にない場合は「ゴキブリ駆除スプレー」「ヤブ蚊駆除スプレー」などでも代用可能です。

下記クリックAmazon詳細ダブルジェット          マグナムジェット スズメバチジェット
※スプレーは蜂の近いところで敵対することになりますので、慣れていない方は反撃にあり刺されることが考えられます。

巣の駆除等は完全防備で対応するか、プロの方や詳しい方におまかせしたほうが安全だと思います。

安全にハチを捕獲するために気を付けるべきこと

ペットボトルトラップを廃棄する時はトラップの設置同様に慎重に行動しなければなりません。

トラップにかかったハチは慎重に廃棄しましょう!

ストップある程度ハチが捕まったら、トラップを廃棄する時はトラップのなかにいるハチがまだ生きていないかどうかよく確認してください。

ペットボトル内のハチがまだ生きていた場合、急にハチが動き出して逃げ出したり、最悪刺されてしまったりする危険性もあります。

ハチが死んでいたとしても針が指に刺さってしまうこともありますので、手袋をして十分に危なくないように体を保護した上で作業しましょう。

設置の季節は春先がベスト、初夏から秋の時期での設置は危険!

春先基本的にはペットボトルトラップは女王バチを駆除するためのグッズですので、春先に設置して女王バチを駆除できれば、巣をつくられることがないため効果的です。

女王バチは冬眠後4月~5月頃には巣を大きくして次々と卵を産み始めますので、女王バチの繁殖前の3月下旬から春にかけて〜6月頃の間に設置するのが一番効果的です

蜂が活発化する夏~秋の時期は働きバチも巣から出て盛んに餌を集める時期ですので、トラップを仕掛けると甘い匂いにつられた働きバチが大量に家の周りを飛び回ることも多くなります。

「働き蜂」さんも無用に捕獲してしまいますので、生態系を壊さないように注意して設置しましょう!

まとめ

ミツバチ費用もかからず作るのも比較的簡単ですので、冬の終わりから女王バチの繁殖前の春先に準備して設置しておくと楽です。

彼らも大事な生態系の一環ですので必要のない駆除はできだけ避けて必要のあるところだけに設置ましょう!

ありがとうございました。

素人では気づかない「家の傷み」など、プロの方に無料で審査査定してもらい、申請しても保険見舞金が支払われた場合のみの、手数料支払なので、利用しないともったいないです。/お気軽にお気軽にご利用ください!

【介護で役立った】共に負担を減らせるあると便利な22アイテムをご紹介!
介護22

スポンサーリンク/広告
Exness




RELATED POST