シンプルライフ最適化

【夏快適にする3つの工夫!】クーラー設定を1/2度アップしても涼しくする方法、電気代節約・体に優しくデスクワークに最適!シンプルライフ ブログ

【夏快適にする3つの工夫!】クーラー設定を1/2度アップしても涼しくする方法、電気代節約・体に優しくデスクワークに最適!シンプルライフ ブログ

夏快適に シンプルライフ,ブログ南国なので、流石にそろそろエアコンを使わないと厳しくなりますが、デスクワークというかパソコンワークの毎日で、冷え過ぎは体に良くないので、少し対策しています。

対策の目標/クーラーの設定温度を2UP

体感温度だけを下げることで、体調を整える
不快指数も上げずにワークに集中
電気代節約

若干の費用は必要ですが、3年ほど前から快適に過ごせています。

「気化熱」を利用したり、ファンによる「排熱」の製品がいろいろありますが、3つの機器・1アイテムを併用使用しています。

クーラーの設定温度を2度上げても不快指数が上げずにワークできる

気化熱を工夫して利用すると「+2度弱」程度の設定で快適ポイントが見つかります。

基本的には、気化熱を利用して、ファンの風で熱を含んだ水分と熱を吹き飛ばす考え方です。

使用しているのは下記です。

使用している機器とアイテム

扇風機2台
 車運転席用の排熱座タイプのシートクッション
 保水に優れた専用タオル
冷風扇

「気化熱」を利用した冷風扇のデメリット

単独で使用する場合は、夜中の涼しい時間帯では有効ですが、昼の暑い時期には、使用しても逆効果で、少しも涼しくならない点です。

もう一点は、ファンを最大にすると音が結構うるさいです。

逆にメリットを生かして機能をプラス方向で利用します。

 

扇風機2台

扇風機

これは古いものを再利用できればOKですが、小さなものやサーキュレーター専用は不向きです。

日本国内製の扇風機は、本当に長持ちしますね。

パナソニックではなくて何と「National」製、2台とも同時期に購入して20年以上、経過しましたが全く問題なく使用できています。

余分な扇風機がない場合は、オークション等でいくらでも安くて新しい良いものがすぐに手に入ります。

1台はパソコンの熱を体の方へ近づけないようにするためとサーキュレーターとして使用し、もう1台は体の方へ向けます

クーラーと併用するだけでも体感温度はかなり下がりますので、併用はオススメです!

排熱座布団タイプのシートクッション/椅子のムレ対策

長い時間デスクワークをされている方は、椅子と体の間に熱気を感じている方も多いと思いますが、ドライブ用の汗の湿気と熱排気のクッションシートを使用するとかなり改善されます。

これもクーラーと併用しますと寒いくらいまで涼しくなるので、オススメです!

最近は、座る部分がネット上のタイプで熱が籠もらないタイプもありますが、やはり強制的に排熱したほうが、断然涼しく感じます。

タイプにより背中部分も排熱できますが、背中も排熱できるタイプがオススメです。

電源はシガレット変換、USB使用ですので、設置も簡単で電気代も安いです/他を購入時にUSB使用の場合は、対応しているかどうかよく確認してください。

デスクワーク用の椅子に載せて、バスタオルを敷いて座っていますが、一日中座っていても快適です。

静かな環境ですと、「強」にするとファンのノイズはそれなりにしますが、余り気にならない程度です。

スペーサーが入っていて椅子との空間の熱と湿気を強制排気してくれます。

素材はポリエステルなので、洗濯もOKです!

「新クールクッションKC-1000B」新クールクッション01クールクッション

専用ファンは2シーズンほどは保つと思いますが、異音がし始めたら交換したほう良いので、予備のファンも購入しています/2個入りで1個はすでに交換使用。

クールクッション02クールクッション03

「空調服 ファンユニット NQG 空調服専用互換用ファンセット あらゆる空調服対応」2個セット
ファンユニット01最近はいろんな職場で「空調服」も人気があるようです。

使用している方に聞きてみましたが、かなり体感温度が改善されるので、もうないと困るとおっしゃっていました、実用的ですね。

購入時、大きさはしっかりご確認ください!

空調作業服02空調服02

「その他の空調作業服検索

 保水に優れた専用タオル

速乾・保湿タオルもいろいろな製品があります。

これは昨年の抗菌商品ですが、安いので安全のために1年ワンシーズン毎に取り替えています。

保水に優れた専用タオル01保水に優れた専用タオル03

水に浸して適度に絞り、首や肩や足の掛けて、扇風機を風を当てるだけでかなり涼しくなります。

更に、クーラーと併用すると寒いくらいまで体感温度を下げることができるので、クーラーの設定温度を2度ほどあげることが可能になります。

自然の冷気に近いので気持ちの良い冷気になります。

今年は下記の製品を購入しました。

安くて、軽くて、多用途なのでお気に入りです。

評価で介護の入浴お仕事をされている方が使用して感激されていましたが、効果があります。

「スポーツタオル 冷却タオル (3枚セット) [UVカット・超冷感・吸水速乾・軽量] 防水袋付き 速乾タオル 日焼け防止 熱中症対策 スポーツ 運動会 アウトドア フィットネス タオル 3色」

保水に優れた専用タオル

 

冷風扇も使用してみました。

冷風扇数年前からネットショッピングで出始めましたが、クーラーとの併用でデメリットをカバーし、メリットが生かされました

USB使用なので、節電にも役立ちます。

ミストの水が冷気と一緒に体に吹き付けるので、体感温度が下がります。

ただ主観ですが、基本が25、6度以上になると余り効果を感じなくなります。

前記の方法と併用して高めのクーラー温度設定の中での使用が現実的だと思います。

現在は体の右に20cm位離して置いて、最強で使用していますが結構役立ってくれていますが、費用対効果は微妙です。

ファン音はかなりします。

「冷風扇 卓上冷風機 【2020最新型】 BangLede 移動 ミニエアコン USB給電式 風量4段階切り替え 熱中症と暑さ対策 加湿機能 角度調整 静音作業 省エネ 小型 軽量 氷いれ可能 500ML大容量 オフィス 寝室 車中 自宅 日本語取扱説明書付き」

「その他の空調作業服検索

まとめ

暑いと仕事もはかどりませんが、余り冷やしすぎるとクーラー病になったりするので、少し高めの設定温度で快適に過ごせると安心です。

設定温度を2度ほど上げるとそれなりの節電になりますし、上記の方法で体感温度は最適にできますので、体調管理にもなりますし、機会がありましたら一度お試しください。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

素人では気づかない「家の傷み」など、プロの方に無料で審査査定してもらい、申請しても保険見舞金が支払われた場合のみの、手数料支払なので、利用しないともったいないです。/お気軽にお気軽にご利用ください!

「【介護で役立った、助けられた!】介護者も共に負担を減らせる、助けられたあると便利な22アイテム!」
介護で役立った

シンプルライフ ブログ

スポンサーリンク/広告
Exness




RELATED POST