Contents
【マーケット時間帯の重要性】「3大マーケット各時間帯の特性を味方にする考え方/初心者失敗回避!
3大マーケット・時間帯!
3大市場は東京/アジアオセアニア・ロンドン・ニューヨークになります。
ヨーロッパ・アメリカではサマータイムを導入していますので、マーケットのオープンが夏時間では1時間早くなります。
ただ、最近ヨーロッパではサマータイム廃止の議論もされるようになってきていますので変化するかもしれませんね。
マーケットの時間帯は株と少し違いますが、概ね動きがある時間帯はほぼ同じと考えて良いと思います。
オーストラリア・ニュージーランドの「オセアニアエリア」でオージー関連の指標発表等のイベントがなければ、東京マーケット・アジアマーケットオープン後に動き出すことが多いですし、東京時間の終了後は欧州の思惑で流れが大きく変わることも多いです。
特にエリア時間帯の切り替わりの間の時間は取引量が少なく、乱高下し振り回されるので、初心者の方は慣れるまではトレードは控えたほうが良いかもしれません。
ただし、世界的なイベントが進行中の場合はこの限りではありません。
FX取引時間は、月曜日の早朝から土曜日の明け方まで24時間体制ですが、時間帯ごとに値動きに特性があり、大きく動くのは欧州オープン前後から欧州指標発表を睨みながらの2時間、ニューヨーク時間帯とロンドン時間が重なりアメリカの指標発表後取引量が特に多くなり、ピークになる21時頃からロンドンフィックスを挟んでロンドン市場クローズあたりの25時頃の間がボラティリティも上がり動きやすくなります。
東京時間は比較的落ち着いた値動きとなる傾向が強いです。
通常出来高もあまり多くはなくボラティリティもそんなには大きくなく、ブレイクするエネルギーが十分ではないのでレンジ気味な動きになることが多いですが、指標や世界的なイベント材料で動きの場合はトレンドもでますので、初心者の方は注意が必要です。
取引額はロンドンが世界最大で、アメリカの指標発表もある時間帯の21時頃から、ロンドン市場の終わる25時頃までが兼業トレーダーさんも一番トレードしやすい時間帯になります。
3大マーケット・時間帯の考え方!
取引時間の考え方で重要なのは、トレードスタイルに合わせた考え方で、当然「スウィング」「デイトレ」「デイトレスキャル」「超短期スキャル」で若干変わります。
①取引所エリアトレンド:各マーケットエリア内でのトレンド
②その日のトレンド:一日を通したトレンド
③世界的なイベントのトレンド:最低でも1・2週間のトレンド
「デイトレスキャル」「超短期スキャル」であれば、①②のマーケットエリア時間帯の波形把握でも対応可能ですが、「デイトレ」以上では当然更に大きな波形で捉えなければなりませんので、時間帯の考え方は内包されほとんど必要なくなります。
① 東京時間/アジア・オセアニア
日本時間での朝のマーケットスタートは、やはりアジア・オセアニアが目覚める06時ころからですね。
東京時間/アジア・オセアニア市場時間帯!
日本時間は比較的方向が定めやすい場合も多い。
JP225はドレンドが出ると一方向へ流れやすく、材料がないとブレイクするほど後が続かないのでレンジになりやすい傾向があります。
オージーの指標発表がある時はGBP/AUD、AUD/JPY、EUR/AUD、AUD/USDにも注目!
一気にボラティリティが、上昇することも多いです!
市場参加者が少なくあまり値動きのない時間帯ですが、オーストラリア・ニュージーランドの経済指標の発表がある場合や、週末サプライズが何かあった場合の月曜日、早朝は乱高下する場合もあります。
日経225とUSDJPY・GBPJPY・EURJPY・AUDJPY・AUDUSD・GBPAUD・EURAUD他などクロス円とオージーのアジア・オセアニア関連通貨の相関関係/基本的に同期を確認します。
「AUDUSD・AUDJPY」vs「GBPAUD・EURAUD」に逆相関が現れる場合は、オージーに一時的なトレンドが発生し比較的トレードしやすい環境になりますので、可能であれば朝のクロス円とオージーを一見で確認できる環境にしておくとトレードしやすいです。
東京マーケットは午後3時で終了しますが、14時過ぎ辺りからロンドン市場に向けた動きも少し見え始めます。
ヨーロッパ市場オープンまでの時間帯は思惑がぶつかり合いトレードしにくい環境になりますが、世界的な材料で動いている場合はこの時間帯に方向性が決まってしまうこともあり、早めの仕込みエントリーも多くなることがあります。
ただ初心者トレーダーさんは、ヨーロッパ市場の初動を過ぎて方向性がある程度見えてきてからのトレードの方が、その日のトレンドが見極めやすくトレードしやすいです。
東京時間の09時55分までは、ドル円が動きやすくなりますので注意してください。 「ゴトー日」と呼ばれる「5と10の付く日」は、特にドル買いが出やすく、また仲値の決まる
10時を過ぎると穏やかな値動きになることが多くなりますが、特に欧州通貨のユーロやポンドなどの欧州通貨の値動きはあまりない時間帯にですので、初心者トレーダーさんは手を出さないほうが良いかもしれません。
② ロンドン時間/欧州ヨーロッパ市場
ロンドン時間/欧州ユーロ市場のオープン前は難しい流れ!
ロンドン時間帯の流れ:サマータイムの場合/16:00オープン、冬時間/17:00オープン
- 東京市場のクローズ30分前 ~ クローズ15:00
少しボラティリティが上がり動く場合があります。 - 欧州オープン1時間前/15:00 ~ 15:30
少し動く場合も多いですが上記と同じ方向とは限りません。 - 15:30 ~ 15:50
当日のトレンド方向が出るような動きもよく見かけられます。 - 15:50 ~ 16:00
上記に続いて当日のトレンド方向へフライング気味で仕掛けて突っ込んでくるアクションも多いです。 - 16:00 ~ 16:08・16:15・16:23/私の妄想?
オープン後の最初の30分はブル・ベアの資金のぶつけ合いでしばらくの間荒くもみ合いますが、最初の決着がついて一度どちらかの方向へトレンドが出やすい時間帯
その日のトレンドを捉えられると、一番取りやすい時間帯です。一番取りやすい時間帯です。
この辺りで指標発表もある場合が多いので注意も必要ですが、指標発表後ボラティリティが上がりやすいです。
初心者のトレーダーさんは、この時間帯の感覚がある程度つかめるまではトレードせずにしっかり流れを見て勉強し、16:08辺りからのある程度決着がついて一番取りやすいところを狙ったほうがうまくいく可能性が高いです。
- 19:00 ~ 20:00
欧州の優雅なランチタイムからなのか大きな材料がある場合は別ですが、風が全く吹かない場合も多いのであまり美味しくない時間帯です。 - 注意したいのは、
世界的なイベント中もしくは欧州主導のイベントがなにか起きている場合、フライイングスタートで欧州相場オープン前からボラティリティも大きくなり、欧州相場オープン時には既にかなり動いてしまっているということもありますので、この辺りが厄介なところです。
16時/サマータイム時、の欧州株式市場の開始と共に一気に値動きが出てきます。
この時間帯は一日の中で最も一番取引量の多くなる時間帯で、ボラティリティも最高値になることも多く、激しい値動きになりトレンドが出やすくなりますので、FXトレーダーにとっては最大のチャンス時間になります。
ロンドンマーケットの1日の取引量は、アメリカの1兆3000億ドルを大きく上回り2兆4000億ドルを超えており、堂々の世界第1位のマーケット・市場となります。
上記のUSDJPY・GBPJPY・EURJPY・AUDJPY・AUDUSD・GBPAUD・EURAUDに加えて・GBPUSD・EURUSDなどの欧州通貨の相関関係・逆相関関係とGBPとEURの強弱の確認が重要で、どこに主導権があるのかを見極められるとトレードしやすくなります。
私の場合の確認方法は、マルチモニタにしてそれぞれの相関逆相関関係が一目で判るようにしています。
スマホやノート1台だけで、ドル円・クロス円・オージー・ヨーロッパ通貨の相関間関係を見ながらトレードされている方も多いですが、私にはできないので尊敬します。
慣れると可能なのかもしれませんが、現在はやはりまだマルチモニタが必要です。
③ アメリカ時間/ニューヨーク市場
ニューヨーク時間/欧州ユーロ市場と重複する時間帯!
アメリカ市場:サマータイムの場合22:30オープン、冬時間:23:30オープン
アメリカの指標発表前頃から既にアメリカ市場に主導権が移り始める場合も多いです。
20:00頃からはアメリカ市場の動きも同時に見ておく必要があります。
欧州市場で大きく動くとアメリカ市場も同時に動く場合が多いので、アメリカ市場オープン時には既にUS500も動いてしまっている場合も多くエントリーしにくくなりますので、欧州市場/GER30・UK100など、のチャートだけではなくUS500のチャートも同時表示させて、監視すると全体の動きがよく分かります。
東京時間もトレードする場合は、可能であればアメリカ市場オープン後はJP225のチャートも表示させてさせて確認しながら、翌日のプランを練るのもおすすめです。
基本的にJP225も日本独自のイベントが発生している以外は、アメリカ市場とボラティリティは違ってもトレンドの方向性は同期する場合がほとんどなので、CFDでJP225をトレードしている方は特に注意が必要です。
21時を過ぎる頃からアメリカの参加者が参入し、アメリカの指標発表も多いので値動きはピークになります。
前記とロンドン時間と同様に、USDJPY・GBPJPY・EURJPY・AUDJPY・AUDUSD・GBPAUD・EURAUDに加えてGBPJPY・GBPUSD・EURJPY・EURUSDなどの欧州通貨の相関関係・逆相関関係とGBPとEURの強弱の確認をしますが、25時を過ぎてロンドンマーケットがクローズすると参加者のピークを過ぎて減り始めるの、で世界的な大きな材料がない場合はボラティリティも小さくなる場合が多いです。
それぞれのマーケットでの相関関係・逆相関関係に目を向けていると、その日の旬な主導的通貨を見極めることが出来るようになってきますので非常に重要な要素になります。
世界的な材料で大きく動く場合は、一日を通じて相関関係・逆相関関係が現れることがありますので、経済・政治の世界的な流れと各マーケットでの主導的な通貨ペアの方向性は常に意識して捉えておくことが大事です。
ゴールドや原油・オイルも取引はしていなくても、動きを注意していると役立ちます。
またゴールドや原油・オイルは、世界経済と相関関係が強く何らかのイベントが進行中の「旬の時期」は、ボラティリティが大きくなりますので、FXトレードのサブとして監視しておくと役立つことがあります。
世界的に経済が混乱してくるとリスクオフになり、安全資産の円やゴールドが買われやすくなります。
世界的な経済上向くと原油・オイルの価格も上がりますが、これは消費が増えたり、車が売れたり、製品の移動のために石油が多く必要になるため相関関係があります。
また指標発表時、政策金利や失業率、小売売上高・消費動向その他FXに影響が直接的に現れる指標もありますので、初心者の方はできれば慣れるまでノーホールドで通過して、指標確定後の荒い動きが収まる頃からの参加が安全で取りやすい時間になります。
ヨーロッパのランチタイムが終わりニューヨーク・オープンへ向けて動き始め、アメリカの経済指標もこの時間帯に発表されますので、当然出来高も膨れ上がりボラティリティも高まりやすくなりますがトレーダーさんにとっては稼ぎどころ、腕の見せ所になるでしょう。
米国の経済指標発表でサプライズがあるとボラティリティも大きくなり、荒い値動きになる場合も多いので、発表前後は初心者の方は特にホールドを一時止めたほうが無難です。
東京の仲値と同様に午前0時(冬時間の場合午前1時)頃にロンドンフィックスで動きやすいですが、また月末はユーロやポンドの値動きが激しくなる傾向がありますので、注意が必要です。
欧州のマーケットの終了する午前2時を過ぎる値動きは落ち着く傾向にありますが、深夜にもFOMC議事録の発表や要人発言や03時頃の金融政策発表もありますので、スケジュールをよく確認しておきましょう。
まとめ
東京時間で取引する場合は、特別な場合を除いて通常欧州通貨はあまり関係ないです。
東京市場のJP225、ドル、円、オージー通貨の相関関係に注意しながらトレンド方向をよく見て、オージーの指標発表がある場合はその後の動きで相関関係がハッキリ見えれば取りやすい相場になります。
ロンドン市場オープン後は、マーケットが終わる02時ころまで昼休みの19時以降の1時間ほどを除いて一斉に激しく動く場合が多いですので、兼業トレーダーさんもチャンスを活かせる時間帯になります。
マーケットの時間帯により特徴がありそれぞれの思惑で動きますが、その思惑以上の世界的な材料やサプライズで市場が揺れますと一斉に同じ方向を向く場合もありますので、政治・経済のリアルタイム情報にも常に注意が必要です。
3大マーケットのそれぞれの時間帯での相関関係を把握して、その時間帯の主導権を握っている通貨ペアが何なのか、を常に意識するとマーケットの全体像がイメージしやすくなります。
ドルなのか、クロス円なのか、欧州通貨なのか、ポンドなのか、ユーロなのか、全通貨ペアなのか、常に意識を集中させて情報収集しておきましょう!
まとめ
FXトレードにおいて時間帯の攻略は、非常に重要な要素になりますので、それぞれの時間帯での相関・逆相関を、トレードの一つの要素に加えると優位性が増します。
最初少し混乱するとお思いますが、「ドル円・クロス円」「ヨーロッパ通貨の相関逆相関」「オージーの相関」など、テーマを絞り込んで集中し整理すると、すぐに把握できるようになります!