【ワクチン1回目完了報告、その副反応は?!】1回目でも予想以上にかなりきつい反応。シンプルライフ ブログ
予約が遅れて近くでの接種ができなかったので、4日前にこちらも予想外の豪雨の中、ワクチンの1回目の集団接種に行ってきました。
Twitterへ投稿しましたら、皆さん気にされているようでしたので、ブログにも詳細をまとめておきます。
人により症状は様々だと思われますが、参考になれば幸いです!
準備したもの
基本的に3点 + 「④ 必要な方は、お薬手帳」
① 接種券/剥がさずにそのまま。
接種会場で担当の方が剥がして貼っていただけるので、そのままもっていきます。
② 予診票/2枚あるのでまず1枚使用。
1回目用の1枚に、住所氏名や質問に答え、自筆署名します。
③ 免許証やマイナンバーカード/保険証などの身分証明書。
④ 病院でお薬を処方されている場合はお薬手帳。/必要な方だけ。
予約は午前11時でしたので、念の為に20分前に会場へ。
待ち時間もなくスムーズに進んで、接種券の個人データ確認と予診票への記入チェック後、予定時間より少し前に接種完了し、その後の2回目の予約確認など、会場へ到着後30、40分程度で予定通り終了。
【1日目当日の反応】
ほぼ上記写真と同じ肩口に注射しました。
ファイザー製です。
会場で配布されたファイル。
注射後20分:軽いふらつき1回。
注射後、タイマーで15分ほど測りながら安静にして、その後2回目接種の予約確認へ進むのですが、2回目の予約確認が終わって立ち上がった時に「おやっ」という感じでかなり大きくふらつきよろけました。
転びはしませんでしたが、「吐き気」までではない、若干の「軽いむかつき」を伴いました。
副反応が酷い場合は、会場の職員さんや担当医にすぐに報告してください。
車の運転も少し心配かな、という感じだったので、少し落ち着くまで休憩し、特に安全運転に気をつけて無事に自宅へ。
症状によりましては、車の運転には十分な注意が必要です。
思った以上に強い反応がある場合も多いようですので、お年寄りの方は付添が合ったほうが安心です。
熱を測ってみたら、「0.3」どほどの微熱があるようで、若干の風生じようを感じましたので、このせいで軽いフラつきがあったようです。
微熱のほうが、ふらつく場合が多いですね。
血圧も測定してみました。
若干の上昇があったかもしれませんが、外出後の測定なので、ほとんど気にならない程度。
母の介護の時に使用していた、体温計・血圧計・酸素飽和度計が役立ちました。/Amazonで以前購入しました。
この程度は揃えておくと安心ですね。
コーヒーを飲んで、リラックスしていたら、1時間ほど寝落ち。
目が冷めてから、肩の痛みが時間毎に増加。
肩の高さ以上に腕を上げようとすると、「打ち身の時の痛み」のような強い筋肉痛がありました。
同時に下のものを取ろうとするとこちらも同じ痛みを感じます。
お風呂・シャワーは問題ないということだったので、シャワーを浴びてリラックス。
就寝!
【2日目】
予想以上に肩の痛みが強い。
軽いふらつき2回目:微熱と軽い風邪の症状
体温も血圧も昨日の測定と同程度でした。
1日目より肩の痛みがひどくなっています。
会場の説明では2回目の反応が酷い場合が多いとのことでしたが、1回目での反応も比較的強いものでしたので、3週間後の2回目は更にひどい状態も考えられるということかな、と少し心配。
ただ個人差も大きいようですので、私の場合は1回目のほうが重い反応なのかもしれませんので、一応対策だけは考えて2回目の接種を待ちたいと思います。
全身的な倦怠感もかなり強いので、仕事の内容によっては危険を避けるために、翌日2日目は「休む必要もあるかも」しれませんので、注意が必要です。
【3日目】
肩の痛みも夜にはほとんど消えてきました。
自己の免疫システムが頑張ってくれて、免疫が少しずつでき始めているのでしょう。
体温も血圧も通常レベルに戻ってきて、4日目には接種前の状態にほぼ完全に戻りました。
【4日目】
若干の倦怠感もあるような感じもしますが、通常の風邪気味程度なのか、副作用的なものなのか、判断はできないレベルです。
摂取前より、却ってスッキリと元気になったような気もします。
副反応があるということは、自分の体の免疫が正常に働いてくれているということでもあるので、これからも健康管理、特に免疫が落ちないような食事や軽い運動を続けていきたいです。

2回目の摂取/追加報告!
2回目の接種が4日前に完了しましたので、簡単にご報告いたします。
1回目より2回目の方が副反応は強いと言われていたので、筋肉痛は更に痛いのかと覚悟していましたが、2回目の筋肉痛はほとんどなく、腕の上げ下げもなんの問題もありませんでした。
今日は4日目になりますが、ただその分倦怠感が長引いています。
熱も微熱程度で1回目と同じ感じです。
個人個人でかなり副反応の差があるようですが、自分の場合は日頃から自己免疫が弱らないように生活しているので、1回目から抗体が頑張ってくれて、疑似ウィルス症状と戦っていたのかもしれません。
もしかすると、1回目の副反応が強かった方は、自己免疫が強く正常でその反応だったたのかもしれません。
ちょうど連休と重なってくれたので、仕事ではなく、自宅でのんびりコーヒーを飲みながら過ごしていますが、気分の全く悪くありません。
倦怠感も日曜日までには、すっかりなくなってくれていることと思います。
それではみなさんもグッドラック!
まとめ
テレビをほとんどみないので余計な先入観を持たずに摂取した経過報告をいたしました。
参考になれば何よりです。
副反応は思ったより強かったですが、私の場合は4日目には正常に戻りましたので、基準に近いかと思われます。
接種時は行き帰りを特に気をつけて、事故など起こさないよう注意してください。
それではグッドラック!
【パソコン選びの最重要ポイント!YouTuber・ブロガー・動画編集必須!】目的に合わせたスペックと拡張性を考え、選ぶべき理由!
Youtube版