【決定!胃弱改善・消臭と掃除これしかない!】超安くて簡単便利、環境も汚さない、今までこの3つに使わなかったんだろう、もったいない!シンプルライフ ブログ

かなり以前にナチュラル洗剤について記事を書きましたが、今でもずっとすべて続けています。
今日は、「重曹」にフォーカスして、まず胃弱を改善した方法とその消臭力をご紹介いたします!
「クエン酸」も同様の効果があるので、ベターハーフで併用しているのですが、胃の調子が悪い時に飲むと逆効果なので、掃除と消臭に使用しています。

子供頃から胃弱で悩んでいましたが、重曹で解決し、今ではYouTubeでも推奨している動画をよく見かけるようになりました。
「重曹」効果は、本当に素晴らしいと実感しています。
「重曹」で胃弱改善!
風邪気味な状態になると特に以前はひどく、年に、3・4回は、2日ほど寝ていなくてはならないほどの胃痛に襲われたり、風邪気味でなくても日によっては、お菓子や牛乳の影響と思われる胃の不快感が合ったりしていましたので、(乳)糖不耐性が若干あるのかもしれません。
結構前になるのですが、一般の胃薬でも使用されていて、食品添加物でもある「重曹」が効果的であるとの記事を目にして、あまり当てにはしていなかったのですが、暫くの間試してみたところ、非常に調子が良くなってきたので、そのまま今でも継続しています。
「重曹」・セスキ・炭酸ソーダ/炭酸塩・クエン酸の比較
「重曹」は下記のように、「PH8強」の極弱アルカリ性です。
ナチュラルクリーンの違いや科学的な性質の違い比較!
「重曹」はナチュラルクリーンですので、人間にも自然にも優しいです。
洗濯にも良いと言われていることもありますが、洗浄能力はあまりないので、クエン酸と同様に洗濯にはあまり適していないです。
胃弱を改善した方法!
「重曹」の胃に対する効果は最近発見されたわけではなく、昔からある制酸薬でもっとも古典的な胃薬といえます。
現在でも「胃散」など、胃薬には重曹が使われていますが、胃を治す働きではなく、胃酸を調整する働きになります。
毎日少しつづ摂取して、体の中の弱アルカリ性を保つためにとても効果的で、胃腸の改善・便秘解消など体内をキレイにしてくれる効果や、併用しているクエン酸と同じく疲労回復などの効果もあります。
ガンや慢性病は身体や血液が酸性に傾く事も一因と言われていますが、アルカリ性の重曹はそれを中和する働きをします。
使用方法/作り方は、超シンプル簡単!
一般的なの作り方
・コップ1杯のお水 + 重曹小さじ1 = 重曹水
と言われています。
健康維持のためには良いと思いますが、胃腸の弱い方は上記より薄めの摂取方法をオススメいたします。
おススメは、朝起きたらドリンクや食品を口にする前に、「白湯/ぬるま湯」200ml程度に重曹水を小さじ一杯程度入れて飲む方法です。
水に加えてももちろんOKです!
飲み始めたら、暫くの間、胃腸がどのような感じなのか、観察しながら量の調整をします。
便秘やすぐ下痢気味になる方にも効果がありますので、様子を見ながら量の調節をしてみてください。
胃腸が落ち着くまでの、暫くの間継続すると良いと思います。
重曹は炭酸水素ナトリウムなので、少し塩気を感じます。
胃弱の方には飲むのはあまりオススメではありませんが、健康維持のためには「クエン酸」も効果がありますので、同様の方法でクエン酸水を作っておくと何かと便利です。
準備は、容器と重曹を用意するだけ!
重曹には掃除用の若干純度の低いものと、食品用の純度の高いものがありますので、純度の高い食品用を使用してください。
空き瓶を使用していますが、これに一杯水を満たして鍋に移します。
そこへ重曹、大さじ山盛り2杯程度を適当に入れ、コンロをオンにして若干温め、粉が溶けたらすぐにオフにします。/この時点で炭酸ソーダになるようです。
これで重曹水の出来上がり!
次に説明いたしますが、掃除と特に消臭に抜群の効果があり、色々便利で、非常に安価なので、大量に購入して使用しています。
一度試してみて効果が確認できたら、下記などが特に安価でオススメです。
「天然 重曹 5kg×2袋(炭酸水素ナトリウム)食品添加物(食品用)[02] NICHIGA(ニチガ)」
「重曹」のお掃除効果/特に消臭効果は抜群です!
水回りの掃除には最適です。
・台所
・お風呂
・トイレ
先程の重曹の水溶液を、スプレーボトルに入れて使用しています。
お湯で溶いて使用すると、スプレーボトルの目も詰まりにくいので、この方法で使用しています。
もし目詰まりした場合は、お湯に暫くスプレーを浸しておくと解消します。
一番のオススメはトイレの消臭です!
家が少し古くなってきたので、以前は「無香空間」など購入していましたが、今は必要なくなりました。
排水口の掃除にも使えます!
排水口やその周りに「重曹の粉」を撒きます。
+ クエン酸水/お酢
を振りかけると、シュワシュワの排水口・パイプ洗浄剤になります。
排水口・パイプ洗浄剤は結構高いので、この方法は効果的です。
お酢を使用する場合は少しもったいないので、アマゾンなどで容量の大きい安いお酢を掃除用に買うのもいいと思いますが、やはりここはベターハーフで格安の「クエン酸水」を利用しましょう。
このスプレーボトルの重曹をお掃除洗剤として使用してから、市販の掃除用の洗剤も一切使わなくなりました。
香料も添加剤も一切含まず、飲んでもOKなものですので、当然環境にも優しいです。
ただ、1点だけ注意ですが、スプレーして掃除用に使用する場合、そのままにしておくと乾燥して重曹の粉に戻ることがあったり、ベタつきますので、必ずしっかり「水拭き」してください。
水回りの掃除との相性は特に抜群ですので、試してみてください。
また、同様にクエン酸の水溶液も作って使用しているのですが、どちらも冷蔵庫や電子レンジやシンクや陶器などの掃除と殺菌にも使用できるので、超おススメです。
電子レンジや冷蔵庫の外回り、内部などどこでも使用できて、水拭きするだけですので、非常に簡単です。
※クエン酸をステンレスなどに使用した場合は、必ずたっぷりの水やお湯で洗い流すことを忘れないでください、そのままにしておくと錆びやすくなります。
口を濯ぐのに超オススメ!
歯を磨く前、もしくは磨いてからのどちらでも良いのですが、重曹水を口に含んでクチュクチュ1分ほどしています。
口内細菌は酸性を作りだすので重曹でうがいをする事で中和され、殺菌や口臭予防の効果もあります。
うがいの後、介護用の下記を使用して口の中を掃除すると、非常に快適になり、また歯の表面がツルツルになります。
「マウスピュア 口腔ケアスポンジ プラ軸 Sサイズ 50本」
その後に、研磨剤の入っていない歯磨き粉を少しつけたり/米粒の半分くらい、もしくは何もつけていない歯ブラシで、歯や歯茎を傷つけないよう親指・人差し指・中指の3本で歯ブラシを軽く持って磨けば、もう完璧です!
重曹水は先ほど説明したように飲んでも大丈夫なものですので、口に残っても飲み込んでも何の心配もありません。
まとめ
今回ご紹介した重曹の「胃弱改善」「掃除」「消臭」は、どれも効果的で、また価格が安いので経済的で、環境にも優しいといい事ずくめです。
一度試してみて、効果をテストしてみてください!
気に入っていただけると思います。
シンプルライフ ブログ
【失敗しないPCの選び方・オススメスペック!】Youtube動画編集やFXトレードMT4チャート分析に役立つ、必須スペック!
Youtube版