Contents
【みかん好きの方必見!】「もさもさの白いスジ」をできるだけ少なくして、冬の美味しいみかんをさらに美味しく食べる3ステップ方法!シンプルライフ ブログ
冬は暖かい部屋でみかんを食べるのが楽しみ!
冬は、暖かい部屋でみかんを食べながら、映画やドラマを見たり、音楽を聞きながらゆっくり過ごすのが好きです。
ただみかんを食べる時に、白いスジを取るのが一つの楽しみ、という方は別ですが、物臭なのでできるだけ簡単に美味しく食べたい方です。
ということで、今回は口の中でモサモサする「白いスジ」を極力少なくする剥き方をご紹介します!
超簡単です!
ステップ.1 「みかんを逆さにする」!
普通に剥く場合、通常は木の枝に付いていたほうから剥く方が多いと思いますが、これを裏返しにします。
また、裏の凹みのある方から剥くほうが、表から剥くよりむきやすいです。
まだこのまま、全部皮をむかないでくださいね!
ステップ.2「半分くらいまで剥く」!
① 次にみかんの裏の方から半分程度まで、剥いていきます。
まだ少し白いスジが多ですが、次のステップでかなり取れます。
ステップ.3「そのまま半分に割り剥がすように取り出す」!
② そのままの状態で、半分に割ります。
③ 半分に割ったら、そのまま下から左右に剥がすようにみかんの袋を外します。
この時に、皮の方に残った白いスジの部分を押さえながら、左右に「ゆっくり」剥がすと効果的です。
みかんに残ったスジも、表から剥いた時は剥がれにくく取りにくいですが、今回の手順で剥くと簡単に取ることが出来ます。
普通に剥いたものと比較すると結構違いが分かりますが、わたしはこのまま口に放り込みます。
左が表から普通に剥いたもの、右が今回の方法で剥いたものです。
少し分かりにくいかもしれませんが、右のほうが白いスジの残りが少ないのが、確認していただけると思います。
白いスジが極力少ないので、そのまま口に入れて噛むとみかんのジュースがジュワーッと広がり、文字通りジューシーなみかんを楽しむことが出来ます。
風邪を引かないよう、ビタミンCの豊富なみかんをたくさん食べて、元気にこの冬も乗り越えましょう。
2020年は、コロナの大きな影響でいろいろ大変な年でしたが、毎日食べている味噌汁と納豆のおかげなのでしょうか、今までより健康な状態を保てています。
みなさんも健康でお過ごしください!
まとめ
このような食べ方にして、もう長いのですが、折角美味しいみかんを簡単な方法で楽しむことができるので、お試しください!
この方法、お試しいただいて気に入りましたら、皆さんに教えてあげてください。
いつも、長い記事が多いので、今回は最短記録です!
最後までお読みいただいてありがとうございました。
【失敗しないパソコンの選び方・オススメスペック!】Youtube動画編集やFXトレードMT4チャート分析に役立つ、必須スペック!
YouTube版