Wordpress

【必須!WordPressバックアップ「UpdraftPlus」】この3つのがもしもの時無いと大変なことに、無料・簡単・便利なバックアップ!ブログ初心者の失敗回避

【必須!Wordpressバックアップ「UpdraftPlus」】この3つのがもしもの時無いと大変なことに、無料・簡単・便利なバックアップ!ブログ初心者の失敗回避

バックアップ ブログ,初心者,WordpressWrdpressは、ブログ作成のために多くの勉強時間や作成時間の節約にはなくてはならないアプリケーションですが、バックアップの取り方が良くわからずにエラーが起こってしまい、また最初から作り直しという悲惨なことになってしまった方も結構いらっしゃると思います。

またサーバー移転の時にうまく行かないことも少なからずあるので、そのような時にプロにお願いして移転する場合にも、データをしっかりバックアップしておけばスムーズに作業が進みます。

無料プラグインがいくつかありますが、無料版を使用し「最低限のバックアップ」方法を解説します。

バックアップが必要な対象

3つの必要なバックアップ!

①「SQLデータベースファイル」投稿記事内容に関するタイトル・公開日/修正日・カテゴリーの情報など。

「wp-contentフォルダ」テーマ・プラグイン・画像など保存されますが、全体を一度バックアップして、必要時にそれぞれ適宜バックアップしておくと安心です。

「.htaccessファイル」念の為Webサーバー設定ファイル。

これがあればサーバがクラッシュしても安心ですし、サーバー引っ越しも比較的ラクにできると思います。

過去の経験では、容量が大きくなると正常に他のホスティング・サーバーへの引っ越しがうまく行かない場合もありますので、プロの方に依頼するケースのためにも定期的にバックアップをパソコンや外付けハードディスクに残しておくことは、非常に重要です。

バックアップ

①「UpdraftPlus 無料版」 – Backup/Restore:全体まるごとバックアップ無料版で復元も可能です/クラウドがある場合は、クラウドに直接バックアップできるので、こちらも便利です。/別記事にいたします。

クラウドストレージをお持ちの場合は、サーバーに接続できなくなってもリストアして戻すことが可能です

②「BackWPup 無料版」全体まるごとバックアップ復元もする場合は、有料版になりますが、バックアップは無料版で可能です。/別記事にいたしました。

サーバーにバックアップした後、サーバー内のバックアップファイルをダウンロードして、パソコンや外付けハードディスクへ保存します。

これで、サーバーに接続できなくなっても、手動もしくは有料版でリストアして元に戻すことも可能になります。

内部・クラウドへのバックアップは簡単なのですが、「ffftp」でパソコンのフォルダなどへの外部への書き出しがうまく行かない場合があるので、ダウンロードが簡単にできる上記の「BackWPup」も併用しています。

ただ、バックアッププラグインを使用する場合、バックアップするだけなら良いかと思いますが、システムに慣れない方の復元はあまりオススメいたしません。

また下記更新・バージョンアップを行う時も、念の為に手動でバックアップを取っておいたほうが安全です!

臨時の手動バックアップ!

  • テーマ更新時:使用しているテーマ
  • WordPressバージョンアップできれば全てバックアップ
  • プラグイン更新時プラグインをバックアップ

UpdraftPlus」プラグイン・インストール

新規追加テーマや画像などのファイルだけでなくデータベースもバックアップできますので、安心してブログを構築できます!

「UpdraftPlus」インストール

WordPress管理画面の[プラグイン]→[新規追加]
「UpdraftPlus」インストールキーワード欄に「UpdraftPlus」と入力し検索。

検索表示されましたら、【今すぐインストール】をクリックします。

UpdraftPlusインストール

「有効化」ボタンが表示されますので、有効化します。

「UpdraftPlus」を開く

Wordpress管理画面の左のメニューの「設定」に、「UpdraftPlus Backups」が追加されているのでクリックします。

バックアップの設定

最初の手順:「バックアップ/復元」タブの「今すぐバックアップ」ボタンをクリックします。

今すぐバックアップ「新規バックアップを取得」の表示画面が出ます。

バックアップにデータベースを含める (…)
・バックアップ内のすべてのファイルを含める (…)

のどちらも選択チェックし、「今すぐバックアップ」をクリックします。

自動でバックアップデータを削除されたくない場合(/自動更新のデータが溜まると、一番古いデータから削除されます、)

・このバックアップは手動削除のみを許可 (保持期限が過ぎても残す)。

に選択チェックします。

全てのバックアップを保存しておきたい場合は設定しておきます。

「今すぐバックアップ」クリックするとバックアップがスタートし、バックアップデータ/Zipファイル、が作成されます。

今すぐバックアップ01今すぐバックアップ02

UpdraftPlusの設定方法

バックアップスケジュールの設定

「設定」タブをクリックします。

「ファイルバックアップのスケジュール」
「データベースとファイルのスケジュール」

を設定し、設定間隔で自動バックアップすることができます。

「データベースとファイル」を、設定した間隔で自動バックアップを取ってくれます。

「バックアップの最大個数を保存しておく数」設定できます/最大個数を越した場合は、最も古いバックアップファイル・データから順に削除されていきます。

「設定」タブ01自動でバックアップはせずに全て手動で保存する場合、バックアップの間隔の手動を選択します。

バックアップ先の設定

「UpdraftPlus」では、バックアップデータの保存先にクラウドストレージを指定することができます。

指定しない場合は、サーバー上にバックアップデータが保存されます。

例えば「Google Drive」を利用する場合、アイコンを選択します。

「変更を保存」ボタンをクリックするとリモートストレージの認証を画面に移動します。

完了するための承認手順があるリモートストレージオプションを選択しました:
このリンクをクリックして、Google Driveアカウントへのアクセスを許可してください (これがないと Google Drive にバックアップすることはできません)。」のリンクをクリックします。

「Googleアカウント」ログイン画面へ移動します。

Googleアカウント01 Googleアカウント02Googleドライブのアクセスを「許可」して設定完了です!

変更後は忘れずに、最後は必ずページ下部の「変更を保存」ボタンをクリックして保存します。

変更を保存

Restore・リストア/復元非常時の時だけよく考えて使用!

バックアップした状態に復元する方法:「既存のバックアップのファイルリストの「操作」の「復元」ボタンをクリックします。

「復元」01「復元」02「復元するコンポーネントを選択」します。

  • プラグイン
  • テーマ
  • アップロード
  • その他
  • データベース

復元したい項目を選択します。

選択したら「次へ」をクリックします。

「バックアップファイルの準備中」画面が出ますが、そのまま触らずに待ちます。

※処理中は、ブラウザを閉じたり、リロードなどしないように注意してください!

データベースも復元する場合は、下記画面の「警告」がでますので、必要な場合は復元しないテーブルの除外を選択します。

下記画面に切り替わります。

そのまま何もせずに待ちます。

下記画面に切り替わり、「Restore successful!」が表示されたら完了です!

古いディレクトリがある場合は、エラーになることもあります!

「Restore failed…/復元失敗」と表示される場合は、「古いディレクトリを削除」ボタンをクリックします。

古いディレクトリを削除 下記画面が表示され、「古いディレクトリを正常に削除しました。」と表示されればOKですので、再度復元を試みます。

古いディレクトリを削除※上部に「古いディレクトリを削除」ボタンもありますので、いらない場合は削除しましょう!

バックアップファイルの削除

バックアップファイル削除:「既存のバックアップ」操作の「削除」ボタンを押すだけです。バックアップファイルの削除「このバックアップセット を UpdraftPlus から削除してよいですか ?」
とアラートが出ますので、良い場合はそのまま「削除」をクリックして削除します。

 バックアップファイルのダウンロード

バックアップされたデータをダウンロードする場合は、「データベース」「プラグイン」「テーマ」「アップロード」「その他」各ボタンをクリック個別にダウンロードします。

例えば、画像など入っている「アップロード」をダウンロードする場合、赤枠の「アップロード」をクリックします。

下記のように「お使いのコンピュータにダウンロード」ボタンが表示されますのでをクリックします。

バックアップは、ブラウザのダウンロードフォルダに「Zip」で圧縮され保存されていますので、安全な場所に保存しておきましょう。

重要!復元に関しては、プロの方に任せたほうが安心!

プロのWeb管理の知識のない方は、あくまで、もしもの時のバックアップ」としてのデータを残しておく手段として捉えたほうが良いです。

慣れている方は問題ないと思いますが、知識不足で不慣れな方は、特に慎重に復元を行うか、データベースに関しては特に手を出さないほうが良いですので、トラブルがあった場合、プロの方やサーバー・データベースに詳しい方に相談して、バックアップがあることをお伝えして対処してもらうほうをオススメいたします!

まとめ

ブログを構築していると思わぬトラブルでサーバーに接続できなくなることもありますので、こまめにバックアップをしておくことで命拾いすることもあります。

一度設定してしまえば、後は自動バックアップできますので、一度ぜひお試しください。

最後までお読みいただいておありがとうございました!

【必須!wordpress リビジョンバックアップ管理】ブログ投稿記事を自動バックアップするリビジョン機能を5つに設定するプラグインの使用方法!

【失敗しないPCの選び方・オススメスペック!】Youtube動画編集やFXトレードMT4チャート分析に役立つ、必須スペック!
Youtube版
youtube