デスクワーク健康維持

【免疫アップ・想定外の6kgダイエット】しかも更に健康的になった10の方法!シンプルライフ ブログ!

【免疫アップ・想定外の6kgダイエット】しかも更に健康的になった10の方法!シンプルライフ ブログ!

減量001中年トレーダーが生活をシンプルライフ再構築したら6kgダイエットになった!

上記は結果的に6kgのダイエットになった、シンプルライフ最適化を始めたキッカケの記事です。

今回はその具体的な内容を記事にしました。

肉も好きなので「ヴィーガン」でも「菜食主義」でもないのですが、脂質のバランスを考え、また糖質の摂りすぎは避けるようにしています。

現代の生活で糖質と添加物/化学物質を完全に取り除いて生活することは不可能なので、全体的に可能な限り「薄めよう」という考えです。

平日は白米のご飯も「玄米とビタバーレ/結構美味しくて気に入っています」にして、土日は比較的自由にと考えています。

もう生活に定着したので、外食以外は平日の延長線上で土日も健康生活になっています。

シンプルライフ最適化のベースの構築!

現在の生活で化学薬品は便利である反面危険を含んでいることは誰でも感じていると思うのですが、それらを無くして生活することは不可能であることも事実です。

最近モンサントの「グリホ系」の除草剤を巡って各国で何件もの訴訟が起こされ、実際数十億円の支払いケースも報告され始めています。

グリホ系の除草剤は発がん性はまったく無く人体にも環境にも安全という前提で販売されたわけですが、残念ながら実際は「事実ではなかった」という裁判所の判断ですね。

実際私も小さな庭なのですがグリホエースという除草剤を使用していました。

近くのDIY専門店やドラッグストアではどこでも安くで販売されていて、「体にも環境にも優しい」として売られていて何度も店員さんに確認しましたが、問題ない製品だと回答されていました。

お店が悪いわけではないのですが、裁判まで行くケースは稀だとしても、現在安全だと思われている化学薬品や食品添加物も含めた添加物はほとんどが人間のカラダの中には存在しないものなので摂らないに越したことはないと思っています。

一方、人間のカラダの中には存在もしくは微量しか作られないミネラルに関しては、現在人は不足気味でそれによりカラダの不調もあるのでこちらは積極的に補っていきたいと思っています。

ということで、化学薬品や食品添加物を含めた添加物を排除するのは難しいので生活から「薄めて」いくことにしました。

その結果が現在の体調に良い方向に現れてくれています!

下記はAFPの配信記事参照。

【2019年10月31日 AFP】ドイツ製薬大手バイエル(Bayer)は30日、除草剤「ラウンドアップ(Roundup)」をめぐる米国内における訴訟が、今年7月から今月までの間に4万2700件まで急増したと発表した。

食事

食事

1.食事時間09:00~17:00/基本的な食事 + 決めた副食何でもOK!

現在の生活時間は起床:08:00頃~就寝03:00頃/たまに眠くなったら30分ほど仮眠。

一人気まま生活なので基本的なタイムラインは作っています。

パソコンの前にほぼ1日中座っているので、あまり胃腸も強くないこともあり食べすぎと食事時間には気をつけています

食事は09:00~17:00の間にすることに一応してほぼ守っています。

この時間の食事はカラダ/私の場合は特に胃に、にも負担がかからず午後の甘いものを食べても太りにくくと言われていて、就寝時間までかなり時間がありますので胃の負担も最小限なので気にいっています。

慣れるまで少し時間がかかりますが慣れると朝胃腸も快適になったので継続中です!

マヨたまトースト

主食
09:00:朝食/10素材の健康味噌汁・3分で準備別記事で紹介

12:00:昼食/マヨたまトースト別記事で紹介・1分で準備・アボカド半個
16:00:夕食/鶏むね肉・素材15種類程度の野菜ときのこソース掛け/納豆+白黒ごま少々+のり少々+チアシート少々+手作り甘酢生姜少々+オリーブオイル少々+ココナツオイル少々+手作りポン酢別記事で紹介

手作り甘酢と手作りポン酢は日持ちも良くほぼ無添加で美味しく作れるので作るっておくと便利です。

副食
・バナナ半分+オートミール他10数種類程度の穀物・果物グラノーラ系(糖分はかなり薄めています)
・小松菜と豆乳のスムージー/夏場
・手作りの全粒粉パン
・トマトきゅうり・レタス
・アボカド半個
・手作りダークチョコ/アーモンド入り市販のアーモンドチョコ
・手作り簡単クッキー/市販クッキー
・手作り簡単チーズケーキ3種
・コーヒーは朝飲むのを止めてドリンクはミルクティー別記事で紹介

<胃腸・体調を整えるため>
好きなCOFFEEも朝は飲まずにまず「白湯を200cc」ほど飲む
・食事は上記の時間に済ませる/夜食べるとやはり朝胃の調子が重くなるので。
・「強ミヤリサン」を飲む/胃腸が一日中落ち着く。
・腸内フローラの餌になる水溶性食物繊維「イヌリン」を摂取。
・大豆プロテインを少量/これだけで一日の体調が落ち着く。
・ミネラルを多く摂れるようにする。/マグネシウムと鉄分を補給。
・健康維持の最低限の運動をする。/立っているときは爪先立ちでできる限り生活。
・市販薬は基本的に緊急の胃液を抑える胃薬以外飲まない。

糖質制限はしていないですが白米はごく少量に!

小麦系の糖質は結構多いですが全粒粉やオート麦系の製品は食物繊維は多くて優秀なのであまり気にせずに食べています。

オーツ麦QUAKER OATS クエーカー オールドファッションオートミール4.52kg 2.26kgX2パック入オーツ麦系の食物繊維現在時間を食事の準備にあまり掛けられない状況なので、土日に1週間分のメインの食事と副食の準備は済ませ冷凍室と専用冷凍庫を使用して、平日は簡単に短時間で食事の準備ができるようにしています。

平日の食事は上記が基本でm土日は時間があればルールを緩和しいろいろ作って食べています

土日は蕎麦・うどん・パスタも好きなので糖質はあまり気にせず食べています。

乳製品に関しては好きなんですが、好きだった牛乳が若干乳糖不耐症/にゅうとうふたいしょう」気味な感じで、胃腸の状態にも影響がしているようなのでもうかなり長い間止めて豆乳に切り替えています。

乳製品でもヨーグルトやチーズは何故か問題ないようなので普通に食べています

お菓子などでも同様な感じがあるのでどうも「糖分」に対しても胃腸が何らかの反応をしているような感じもしますので、糖質をできるだけ「薄めた」生活にしています/手作りのダークチョコレートなども不思議と問題ないようです。

カカオマスはグレープシードの次に免疫アップできる優れた食品なので健康的にも優れています。

【超手抜き簡単アーモンド・75%ダークチョコレート】カカオマスで健康・美味しい手作り!抗酸化を強化 シンプルライフ ダイエット

COFFEEもかなり好きだったのですが、朝飲むのを止めたら胃腸が落ち着いてきたので、とりあえず朝飲むのを控えるようにしています/全体的に飲む量が減りました。

平日は基本的にて添加物を極力避けるために「簡単シンプルで栄養価が高くバランスの良い」手作りの食事を心がけていますが、外食の場合は皆さんに合わせて制限なしにフリーにしています。

2.出来るだけ手作りして添加物の多い市販のものを避ける!

出来るだけ手作り

特に避けたい添加物ワースト3!
参照出典:食品添加物 |厚生労働省

  1. 防腐剤:TBZ/チアベンダゾールなど。

  2. 人工甘味料:アスパルテームなど。

  3. 発色剤:「亜硝酸ナトリウム/発色剤」など。

以前はスーパーマーケットで1ヶ月分の買い出しを行い毎週生協も利用し、手間もかからず便利なので「タクショク」さんのカロリー・塩分抑えめの「おかずだけの宅配」も利用していましたが、コンビニ弁当と同じでどうしても添加物が多くなるので一度全て内容を吟味して最低限の添加物の量にするように整理しましたら、ほぼ生協だけでOKになったので今では月1のスーパーマーケットへの買い出しも必要なくなり「エンゲル係数」も減少しました w 。

2、3ヶ月に一度くらいお菓子類や必要なものを買いに行くこともありますが、ほぼAmazonプライムで購入できるのでそれも少なくなってきています。

土日に平日5日分のメインの鶏むね肉の調理とそれにかける野菜ときのこソースをホットクックで調理して冷凍します。

健康全粒粉パンも5日分を土日にホームベーカリーで焼きます。

【お気に入り健康「HB全粒粉パン」】ふわふわで焼くとサクサククリスピー/シンプルライフ 健康 レシピ!

平日は調理する時間があまりないのですが、土日に平日分はゆっくり準備できるので平日も添加物の少ない手作りの食事を比較的安心食べることのできる食事内容になりました。

手作りのメリットは素材や調味料の添加物まである程度は確認できることなのですが、市販品は—酵素」とか「—保存料」「香料」「たんぱく加水分解」「アミノ酸」など一見問題ないように見えるものも内容の詳細まではわからないので、法律に沿った表示義務内であっても添加物の詳細がわからないものはやはりいい気持ちはしないので出来るだけ買わないようにしています。

健康

健康

3.胃腸、特に胃が若干弱いので何とか少しでも改善

もう長い間たまに、特に風邪気味な時に胃痛に悩まされていて病院でも事ある毎に相談診察しましたが改善しなくて、最終的にピロリ菌の検査もしましたがこれも問題ないということが分かり、特に病気でもないので治療する方法はないらしいということで自分でできることで改善することにしました。

いくつかポイントがあるのですが、まずは食べていい時間帯を基本的に「09:00~18:00の間に限定」することで胃を休ませる時間を大きく確保して改善しました。

朝「白湯」を200ccほどゆっくりと時間を掛けて飲むことにしました。
他との相乗効果もあるのだと思いますがこれも効果的です。

サプリはほとんど飲まないのですが「強ミヤリサン・酪農菌/簡単に言えば牛の乳酸菌のようなもの」を毎日摂取していますが非常に調子がいいです。

1日中胃腸の調子もよくそれにより全体の体調も整いそれによるストレスも無くなったのでもっと早く知ることができればよかったと思うくらいです。

胃も腸も落ち着いて膨満感も少し張った感じも消えて1日中スッキリした状態で過ごすことが出来ています。

4.ミネラル不足の解消・体温を少し上げる

ミネラルの体内での働き

ミネラルの役割

①骨・歯・血液など体の構成成分
②神経・筋肉機能を正常に保つ
③酵素の働きのサポート
④体液の浸透圧・pHを調整

など重要な役割を担っています。

体の構成に必要ですのでミネラルが不足すると体のバランスが崩れて不調になってしまいます。

現在不足しがちなミネラル:「亜鉛」・「鉄分」・「マグネシウム」・「カルシウム」など。

ミネラルは体内では作られないので食物からの摂取が必要ですが近年食事からの摂取不足が心配されています。

鉄分などは昭和初期はまだ鉄のキッチン調理器具も使われており鉄鍋や鉄瓶から鉄分の摂取が簡単でしたが、今ではステンレスやアルミニウム製の鍋が多くなってきていますので摂取不足になってきています。

塩も天日・平釜で日本近海のミネラル豊富な塩水から作れていましたが、最近は製法がビジネスライクな方向へ変化し塩化ナトリウムの塩味だけの食塩が多くミネラルがあまり含まれていないものが殆どでミネラルの含有も殆どないものが多くミネラル摂取量が少なくなっています。

またナトリウムは逆に摂りすぎで高血圧や脳卒中など生活習慣病と関連が深く心配されています。

塩をミネラル豊富なものに変えました。 

海の精001
「マグネシウムが100g中700mg」と非常に豊富で美味しくてお気に入りです!

カルシウムもカリウムもナトリウムも豊富に含まれています。

カリウムの取り過ぎが心配な方もいらっしゃると思いますが腎臓の病気でもない限りあまり気にする必要はないようです。

海の精002海の精 あらしお(赤ラベル) 500g/アマゾンリンク

他にもマグネシウムは下記から摂取しています。

超高濃度マグネシウム:50ml超高濃度マグネシウム 50ml/アマゾンリンク

他に補充しているのは「プロテイン」と「イヌリン」です。

プロテインはホエイから作られた筋肉増強に適した「ホエイプロテイン」と健康のための「大豆プロテイン」がありますが大豆プロテインとヘンププロテインを飲んでいます。

いろいろ試してみましたが健康維持のためには大豆プロテインが一番良いように感じました!

大豆プロテインを摂取し忘れた日は明らかに疲れやすく元気が出ません。

「アムウェイ・プロテイン」アマゾンリンクアムウェイプロテインナチュラル ヘンププロテイン/アマゾンリンク
ヘンププロテイン大量に摂取される方は下記のプロテインが安くて高品質でオススメ!

大豆プロテイン(国内製造)1kg ソイプロテイン100% 遺伝子組み換え不使用大豆 新規製法採用 [02] NICHIGA/アマゾンリンク

「イヌリン」は腸内フローラのための水溶性の食物繊維(食物繊維含有量93%以上)です。

「イヌリン」イヌリン 1700g 水溶性食物繊維 新製法高品質1.7kg キクイモやチコリに多く含まれています [02] いぬりん 1.7kg NICHIGA/アマゾンリンクイヌリン001
胃腸の状態が最近特に良いのは、これの貢献も大きいと思います。

毎日飲むミルクティは鉄タマゴを利用して鉄分補給

鉄玉子001ミルクティ用の紅茶も平日分を一度に作るのでは2.5Lの水を使用します。

まず鉄玉子を入れて5分ほど鉄タマゴを入れて沸かし、沸騰したら鉄玉子を取り出して紅茶を35g入れ蓋をして20分そのままにして、20分立ったらその後すぐに取り出して完全に冷やしてから冷蔵庫へいれます。

夏場でも数日は豆乳と合わせたミルクティ/ソイミルクティを美味しく飲むことができます。

アイスティは2L水に35gの紅茶で数時間水出ししてべっ甲のようなきれいな色の透明感のあるアイスティにして飲みます。

【時短簡単で美味しい】一年中飲んでも飽きないアイス・ホットミルクティーのレシピ!シンプルライフ!/詳細リンク
ミルクティ

調子がかつて無いほど良いのでこのまま改善を継続して様子をみていきます。

化学合成洗剤・シャンプー・リンス

化学合成洗剤・シャンプー・リンス長くなるので別記事にしました。
【ナチュラルクリーン洗剤比較最適化】合成洗剤の使用を20%以下にして手荒れも少なくなり健康度大幅アップ!/シンプルライフ!

5.台所洗剤・石鹸・洗濯洗剤・掃除用洗剤/

6.石鹸・シャンプー・リンス・歯磨き

運動

運動

7.健康維持のための最低限の一定の運動をする!

母の介護の時に色々調べて一緒に運動していたので少し自分用に改良して継続しています。

3タイプの運動!

  1. 筋肉トレーニング:筋肉をつけるため/体力をつけるため、水分は筋肉に蓄えられるためアンチエンジング効果もあり。
  2. ランニング・エアロビックス等の有酸素運動:余分な脂肪を燃やしてバランス良く痩せる。
  3. 健康維持のための基礎運動/ウォーキングレベルの運動:座ることが多くなると重要な関節や筋肉を動かすことがすくなるので最低限動かして衰えるのを防止。自分はパソコン前にほとんど座りっぱなしなので③の健康維持のための基礎運動をすることにしました。

<必要な運動>

①下半身:足首・アキレス腱・脹脛の筋肉・膝・太ももの筋肉・股関節
特に股関節が動かなくなると立てなくなったり転びやすくなったりするので足首・アキレス腱などを鍛えるために移動時には意識して爪先立ちで移動することにしています。

試される方は慣れるまでは転ばないように十分注意してください。

これを意識してやるようになってから腰の痛みもかなり良くなりました。

②上半身:肩甲骨・首
爪先立ちで移動する時に同時に肩や首の運動もしながら移動します。

③口・舌
口・舌が動かなくなると食事ができなくなったり「誤嚥/ごえん」を起こしたりするので重要。

「アイウエべー」体操という口の運動がありますがあの運動だけでもかなり違います。

座っていてもできる運動も多いので兎に角筋肉や関節を固まらせないように時間がある時は何度でも行います。

座っている時でも床から足を浮かせて足を左右や上下にブラブラしたりするだけでも股関節と若干の腹筋運動になりますし、すべての運動を同時にやれば時間も短縮できます。

また腕を相撲の土俵入りの柏手のようなスタイルで後ろに限界まで広げて上下にしながら首も左右上下に動かしたら回すだけでもかなり違います。

激しい運動は必要ないです。

walking母の介護の時に購入した簡単な足のトレーニング機器があるので毎朝100回ほど足踏みしています。

なぜ100回にしているかですが毎日のドリンクのミルクティを温めている間することにしているので丁度100回くらいになりました。

上記の①②③運動を同時にやるので3分もかかりませんが、簡単な運動でもするのとしないのでは明らかに体調が市がいますので回数を最小限にして毎日することをオススメいたします。

これ以上にすると忙しい時はスルーしてしまうことも多くなり意味がないのでこの回数にしていますが、毎日するのとしないのでは体調が大違いです。

結局長続きさせるにはシンプルでいつでもできる運動にしたほうが良いので、朝ローターと足踏みの運動器で数分運動する以外は、一日中暇な時に簡単な運動を繰り返すほうが良いようですし効果もあります。

一番の目的は長く続けられるようにすることなので無理なスケジュールではなくとにかく長く続けられるメニューにすることが大事です。

【Amazon.co.jp 限定】プリマソーレ(primasole) ルームウォーカー【グレー】 時速0.5~8.0km 4種類の自動プログラムモード搭載 3段階の高さ調整 コンパクト収納&移動に便利なキャスター付き PSS91NH053/アマゾンリンク

8.可能な時は爪先立ちで移動!/キッチンまでの移動時廊下で簡単な運動!

手間も時間も費用もかからず家の中で出来て、非常に効果的な方法なので是非オススメいたします!

介護をしている時は一日200/それ以上?、ぐらい往復していたかもしれない距離10数mのパソコンの部屋とキッチンとリビングでしたが、現在では食事やドリンクや副食を取りにいくくらいなので10分の1以下くらいの回数に減ってしまっていると思います。

そこでパソコンの部屋とキッチンの間の廊下を利用してつま先で歩く、もしくは少しジャンプしたり肩や首の運動をしながら往復することにしました。

もう結構何年も移動時は意識せずに何度でもつま先立ちで移動しながら運動しているのでこれが有効でいい運動になっています

薬/病院・市販薬

薬/病院・市販薬

9.病院薬・診察/あくまで私個人の場合です。

6年ほど前に特定健診の案内が毎年来ていて当時メタボという言葉が出始めでテレビ番組でも煽っていたので一度行ってみたのですが、小さい「肝のう胞」があるので脂質異常の精密検査を受けてくださいと案内が来て診察の結果コレステロールを抑える「スタチン系」の薬を飲むことになりました。

偶然なのかもと思っていたのですがその頃から突然今までほとんど出なかった花粉症のひどい症状が現れたり疲れやすくなったり軽い症状ですが風邪気味の症状が1年中続いたりし始めました。

介護をしていたのでその疲れからかなとも思いましたが介護が終わってしまった後も2年ほど症状が変わらないので思い切って担当医に相談して「スタチン系」の薬を止めました

そうしましたら3ヶ月後くらいから風邪気味の症状や花粉症の症状がすべて収まり疲れやすくなくなり頭もスッキリしてきました。

ネットで調べましたら、2015年頃からアメリカではコレストロール値に関してのガイドラインと食事との関連性もないということで指針が取り下げられ、同時期日本でも同じような方向になっています。

結果的には自分の判断が間違っていなかったようですので、折角のチャンスなので他のこともいろいろ調べ直して今回のシンプルライフ最適化を始めました。

現在のところ気になるところもなくなり快調です!

10.市販薬

市販薬市販薬は胃腸が弱かったので、胃液をブロックするタイプの胃薬を緊急時用に準備してはいます。

上記のコレステロール薬を止めてから風邪がひどい時の寝込むような胃の痛みに襲われることはなくなりましたが、痛みが出そうな時のために風邪気味で胃が重くなってきたら所定の3分の1くらいを飲むことでほぼ症状が収まることが判りました

私の場合は風邪を引くと胃の機能が落ちてしまって消化があまりされない状況が起こり、それを助けるために胃液が更に出てきてそれが溜まってしまう悪循環なのかなと思って飲み始めましたが、胃液をブロックすると痛みが治まるのでやはりそうなのかもしれません。

あくまで自己診断ですが、胃痛で病院へ行くとこれと同様の薬を処方されていたたので自己診断の方向で間違いないかな、と思っています。

以前は診察に行かなければこの手の薬はもらえませんでしたが、現在は薬局で普通に購入できるので助かります。

ただ強い薬ではあるのでギリギリまで我慢して飲むのは治まりそうにない時だけに限定しています。

他の一般の風邪薬・頭痛薬・痛み止めなどは化学薬品が合わないようなのでほとんど飲むことはありません。

ということで、薬は極力飲まずにひどい場合の緊急時だけ飲み病院へ行って診察することに決めました。

まとめ

基本的に人間の体はよくできているので個人的に弱いと自分で感じているところを生活環境面から修正してあげればそれなりに健康改善とキープは可能だし病気の予防にもなるのではないかと思います。

人間には持って生まれた自然治癒力がありますので免疫を壊してしまうような行為は排除しながら免疫システムを守っていければある程度は自分で守ることが可能なようにできているのではないかと思います。

それには食事の改善や最低限の健康維持のための運動などの生活習慣的なもの、特に自分には胃腸に負担をかけないような環境にするのが一番いいと思いいろいろ始めましたが今の所正解のようです。

最後までお読みいただいてありがとうございました!

素人では気づかない「家の傷み」など、プロの方に無料で審査査定してもらい、申請しても保険見舞金が支払われた場合のみの、手数料支払なので、利用しないともったいないです。/お気軽にお気軽にご利用ください!

【介護で役立った】共に負担を減らせるあると便利な22アイテムをご紹介!
介護22

 

スポンサーリンク/広告
Exness




RELATED POST